とある母さんの育児記録

育児メモブログ

スマイルゼミを始めて1ヶ月

2018年3月号までこどもちゃれんじをやっていた長男が3月初旬からスマイルゼミを始めた。

 

年長になる2017年の3月、ひらがな半分も読めなかったことに私が焦りを感じて、藁にもすがる思いで始めたこどもチャレンジ。

 

その結果、しまじろう様様…私が教えても一向に覚えられなかったというのに、あっという間にひらがなが読めるようになったじゃないか。ありがとう、こどもチャレンジ!しまじろう!

 

たがしかし…

書くことが困難で、辞めました。

 

長男は3歳から先月まで療育に通っていて、診断はついていないけど、どうも学習する上でなんらかの苦手があり、確定はしていないけど、学習障害を思わせる特徴があって。

特に字を書くという事がどうにも困難な様子。私も初めての子供だから、これが標準から逸脱したレベルなのかはよく分からないけど。

 

これから始まる学校の授業、宿題で必ず書くという作業は義務付けられるわけで、これがどのくらい負担になるか分からない。けど、学習の習慣は出来ればつけたいし勉強が少しでも楽しめたら…と思ってタブレット学習を選んでみた。書くこと以外にも、消しゴムで消す事も難しく、普通の子でもはじめは難しいらしいんだけど、長男の場合はそのイライラ具合もひどく、テキストが破れてしまうことも多々あり。勉強する気持ちの前に疲れてしまうことが多くて見ていて気の毒だった。

 

タブレット学習ってどうなの?

目に悪くない?

そもそもタブレットを使う習慣自体どうなの?

 

と私も色々不安があったけれど、ストレス(字を書く事、消しゴムを使う事)フリーで勉強出来てるし、勉強した分遊べるアプリも30分に設定してるからタブレットで遊びすぎる、という事もまだ見られない。

 

自分から勉強する〜と言ってタブレットを持ってきて、毎日30分以上は勉強している。

 

詳細な感想やスマイルゼミの仕組みはまた別のときに書こうと思うけど、1ヶ月やってみて始めて良かったと思ってる。

 

いま右腕を怪我しているせいで鉛筆が持てないんだけど、タブレットのペンなら左手でも出来る!しかも持て余している春休み!

いやぁ、このタイミングで始めて本当に良かったと思う…!

 

f:id:okaasanTOKYO:20180405165048j:plain

 

1つだけスマイルゼミを始めるにあたって懸念したのは、退会すると次また入会しようと思ったとき、新たにタブレット本体を購入しなければいけないってこと。

 

でもどんな習い事でもお金はかかるわけで。

こと子供のことに関しては、出来るだけ機会やきっかけを作ってあげたいって気持ちで、退会の事はその時考えればいいかって事で割り切って入会したわけです。